クローゼット収納にケースを使わない!と決めた人におすすめのアイテム4選

クローゼットケース使わないアイキャッチ 疲れない育児におすすめ!
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。まるです。

新生活や衣替え、年末の大掃除の時期って収納をブラッシュアップしたくなりますよね。

そう思って片付け始めると…

お悩みさん
お悩みさん

収納ケースの中って使っていないものがいっぱい入っているなあ。

というようにケースの中にしまい込んで、ずっと使っていないものが発掘されたりしませんか?

クローゼット発掘問題については既に諦めてしまっている人も多いと思いますが、便利グッズをきちんと活用すればすっきりとした取り出しやすいクローゼット収納を作ることは難しくありません。

この記事では、我が家でも長年愛用している【ケースを使わないクローゼット収納】に必要な便利グッズを4つ紹介します。

整理収納アドバイザーの知識を生かしながら、厳選した便利グッズなのでたくさんの人に本当におすすめしたいものばかりです。

こんな人に役立つ記事です

・クローゼット収納でケースを使いたくない人
・クローゼット収納に悩んでいる人
・子供のお仕度コーナーを検討している人
・吊り下げ収納の写真が見たい人

ケースを使わないクローゼット収納のメリット&デメリット

クローゼット

まずは、衣装ケース(引き出しタイプ)を使わない収納のメリットとデメリットを挙げてみます。
これを読んで、自分のライフスタイルに合うかどうか考えてみてくださいね。

衣装ケースを使わないメリット

・しまってある衣服がひと目で分かる。
・たたまなくていい。(たたみ皺ができない。)
・出し入れが楽。

衣装ケースを使わないデメリット

・埃をかぶりやすい。
・ハンガーがたくさん必要になる。
・下着類が隠れない。
・収納できる量が減る。

まる
まる

便利グッズを使えば、このデメリットを解消できるかも♪

クローゼット収納でケースを使いたくない人へ!おすすめの便利グッズ1

伸縮収納力アップ2段ハンガー

〇伸縮収納力アップ2段ハンガー楽天市場】

幅が変えられる。
 →自宅のクローゼットの幅に合わせられます!
下の段の高さも変えられる。
 →子どもでも届く高さにできます!
サイドにはフックつき。
 →帽子やバッグをかけられます!

ケースを使いたくない人へ1番おすすめしたいアイテムです。
ハンガーでかけられる量が上下で2倍になるので、収納量もそこそこ保てます。

下段は3歳くらいの子どもでも自分でかけられる高さにできるので、保育園や幼稚園のお仕度コーナーにもぴったりです。

保育園お仕度コーナーにも
普段はもっとたくさんかけてあります。

ロングコートやワンピースなど丈の長いものは上下段ともに向かないので、その点は注意してください。

クローゼット収納でケースを使いたくない人へ!おすすめの便利グッズ2

吊り下げ収納

〇吊り下げ収納【楽天市場】

・たくさん種類があるので、段の数・横幅・各段の高さを選べる。
 →デッドスペースを上手く活用できます!
・サイドにはポケットつき。
 →アクセサリー、ハンカチ、名札などの小物を収納できます!
・通気性がよい。
 →カビ防止になります!

こちらも何が入っているのかひと目で分かるので、ケースを使いたくない人におすすめです。
底の板もしっかりとしていて、意外と安定感があります。

折りたたみも簡単でコンパクトになるので、持ち運びにも便利。会社のロッカーなど自宅以外で使うのにもぴったりです。

吊り下げ収納ボックスケース入り
下着やタオルなどを入れています。

我が家が中に入れているのはニトリのボックスケースです。
仕切りつきのケースだと、もっとごちゃつかずに収納できそうですね。↓

入れ方に偏りがあると底板が傾くこともあるので、その点は注意が必要です。

クローゼット収納でケースを使いたくない人へ!おすすめの便利グッズ3

ステンレス横ブレしにくいS字フック
写真左です。右は100均。

〇MUJI 無印良品 ステンレス横ブレしにくいS字フック(大)【楽天市場】

・耐荷重8㎏。
 →荷物を入れたままのカバンでもOK!
・二重構造。
 →横ブレして落ちることもなく、安定感があります!
・ステンレス製。
 →錆びないのでキッチンやお風呂場でも使用できます!

普通のよりもかなり大きいS字フックなので、太目のハンガーパイプにもかけられます。
普通サイズの小さいタイプもあります。)

大きいサイズだと、子供でも使いやすいのでランドセル収納にもおすすめです。

S字フックに帽子やかばんをかけて
シンプルだけど美しいデザインのS字フックです。

値段は少しお高め。(790円) ※2024年3月

クローゼット収納でケースを使いたくない人へ!おすすめの便利グッズ4

滑らないハンガー

〇KEYUCA滑らないハンガー シャツ・Tシャツ用【楽天市場】

・厚さ5㎜。
 →クローゼットにかけられるハンガーの本数が増えます!
・衣類が滑りにくいコーティング。
 →滑りやすいシャツやセーターをかけてもストレスなし!
・他の形もあり。
 →それぞれの衣服にあったハンガーが選べます!

1本約100円です。かの有名なマワハンガーは200円なので半分の値段で済みます。

服をかけたハンガー
ハンガーのカラーがグレイでおしゃれです。

型崩れが心配なニットもかける収納ができるようになります。

ニットをかけたハンガー

もちろん普通にかけてもKEYUCAのハンガーなら肩の跡が付きにくいですが、このかけ方だともっと安心。↓

サビない素材ではないので、洗濯後の衣服はかけられません。

まとめ

ケースを使わないクローゼット収納は、取り出しやすく、しまいやすいので時短にもつながります。
空間をうまく使えれば、収納量もそこまで減らないのでぜひ挑戦してみてくださいね。

まる
まる

一目で分かるので、衣服の着回しが上手にできるようになりました。

物が多すぎる場合は、まずはこれ。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました