【共働き】夜ご飯を作らないためには?料理をやめたい人におすすめの献立や家電を紹介

共働き夜ご飯作らないアイキャッチ 疲れない育児におすすめ!
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。まるです。

共働きでくたくた、夜ご飯を作るのがしんどい日もありますよね。
どうにか料理をやめられる方法を探したくなりませんか?

お悩みさん
お悩みさん

夜ご飯を作らないためにはどうすればいいのかな。

たくさんある食事外注化&料理時短方法を整理すれば、どの方法が自分たち家族に合うのか見えてくるかもしれません。

この記事では、夜ご飯を作らないための方法を一覧化し、料理をやめるためのおすすめの献立家電を紹介します。

結論から言うと..↓

共働き夜ごはんを作らないためには?

・料理を作らないために利用できるものは、調理家電、ミールキット、惣菜、冷食、外食、宅配など。
・みんながストックしている冷食は、餃子、サバ、ハンバーグ、ねぎとろ、つくね。
・たくさんの人が使っている調理家電はホットクック、電子レンジ、ノンフライヤー。

これらについてさらに詳しく説明していきます!

↓電子レンジ調理に興味がなくてもぜひ。814円以上の価値が絶対にあります。

【共働き】夜ご飯を作らない人はどうしてる?

悩む人たち

一言で「作らない」といっても、作らない度合いは人それぞれ。
わりと手間のかかる手法から全く作業がいらない外注までレベル分けして、夜ご飯を作らないための方法を一覧化してみました。

作らないレベル1 実際の作業量はそんなに減らないかも。平日にメニューを考えなくてもいいのがメリット。

・休日に作り置き
・献立固定化

作らないレベル2 火を扱う作業をしなくてよい。

・調理家電を活用(ホットクック/オートクッカー/電子レンジ/ノンフライヤーなど)

作らないレベル3 食材を切る、調味料を準備する をしなくてよい。

・ミールキット

作らないレベル4 温める、焼くだけ。

・惣菜
・レトルト
・冷凍食品

作らないレベル5 完全に自分の作業0。

・お弁当
・外食
・家事代行
・宅配(ピザ・Uber Eats・宅配弁当など)

こうして並べてみると、レベルが上がるとその分費用も上がることが分かります。

どれにしようかひとつを選ぶのではなく、あれこれ織り交ぜながら「夜ご飯を作らない」のが金銭的にも栄養面にもよさそうですね。

料理をやめたい人におすすめのメニュー

ご飯を食べる家族

ここでは、作らないレベル4 温める、焼くだけ。を叶えるメニュー(献立)を紹介します。

・できるだけ国産
・自分で味付けできること
・口コミがよい

↑の3点を重視して選んだので、本当におすすめのものばかりです。

まる
まる

冷凍庫に入れておけば、クタクタで何もしたくない日も安心!しっかりおいしいおかずが完成します♪

餃子

画像引用:楽天市場

美食点心 黒餃子48個本餃子48個 【楽天市場】
焼くだけの定番。こちらが楽天市場で今イチバン人気です。

・国産豚肉使用
・口コミ16000件以上!>>口コミチェックはこちらから♪【楽天市場】

・小さめで食べやすい。
・お鍋にいれてもおいしい。
・皮が厚めでもちもち。

サバ

サバの塩焼き

【銚子】骨取りさば職人飯田商店 無塩骨取りさば(2キロ) 【楽天市場】
脂が乗っていて焼くだけでおいしい。ちょっとがんばって味噌煮や竜田揚げにも最高。

・ノルウェーまたはイギリス産
・口コミ20000件以上!>>口コミチェックはこちらから♪【楽天市場】

・この商品のおかげで魚を食べる回数が増えた。
・骨がないので子どもも食べやすい。
・何度もリピして常にストックしてます。

ハンバーグ

画像引用:楽天市場

豚職人工房 ぶぅーぶー 生ハンバーグ13個 【楽天市場】
焼いて食べるタイプ。無添加でまるで手作りの味。

・豚肉(茨城県産)和牛(国産)使用。
・口コミ700件以上!>>口コミチェックはこちらから♪【楽天市場】

ハンバーグ
肉汁あふれるとってもおいしいハンバーグでした

・お肉の味が感じられてジューシー。
・解凍して成形し直すとふっくら焼ける。
・ホイル焼き、煮込み、ロコモコ、ハンバーガーなどアレンジがたくさんできる。

ねぎとろ

画像引用:楽天市場

まぐろ処 一条 天然マグロの粗挽きネギトロ200g 【楽天市場】
解凍するだけで食べられる。水っぽさや臭みなしとの口コミ多数。

・鮪(黄肌鮪・目鉢鮪、びんちょう鮪)日本または台湾産。
・口コミ数10000件以上!>>口コミチェックはこちらから♪【楽天市場】

・とろろやオクラを足してもおいしい。
・小分けパックで使いやすい。
・ふわふわでちゃんとマグロを感じる。

つくね

画像引用:楽天市場

名古屋コーチン・鶏肉専門鶏三和 名古屋コーチン入りつくね1kg 【楽天市場】
レンチンでさっと食べられる。もちろん鍋に入れたり、炒めて味付けしたりしても◎

・鶏肉(国産)、鶏皮(国産)、玉ねぎ(国産)使用。
・口コミ2000件以上!>>口コミチェックはこちらから♪【楽天市場】

・スープに冷凍のままいれるだけで野菜もお肉もとれるのがいい。
・ふわふわで食べやすい。
・ひとつひとつ大きくて食べごたえがある。

料理がしんどい人におすすめの家電

エプロンをした人

ここでは作らないレベル2 鍋を扱う作業をしなくてよくなる調理家電について詳しく紹介します。

まる
まる

やる気のある日やちょっと早く帰宅できた日にはこちらの家電が役立ちます。一家に一台、買って損はないです♪

ホットクック

画像引用:楽天市場

シャープ ホットクック ヘルシオ

スープ、煮込み、蒸し料理、低温調理などが得意。
鍋を使わないってこんなに楽なんだ!と感動します。

・毎日使っています。なんでもっと早く買わなかったのか後悔。
・すごくおいしい料理が完成することに驚いた。
・もう一台ほしいくらい。

電子レンジ

画像引用:楽天市場

高機能な電子レンジはもちろん便利ですが、今お家にある電子レンジでも十分です。
「温め」だけではもったいない。

↓山本ゆりさんのレンジレシピなら主菜・副菜・スープ・麺類などなんでもチンして作れます♪

【syunkonカフェごはんレンジでもっと!絶品レシピ】の口コミを紹介します。

・疲れてくたくたの日にもこれならできる、と重宝している。
・ちゃんとおいしいので、「ほんとにこれレンチン?」と驚かれる。
・ゆりさんのレシピは実用的で全部作りたくなる。

ノンフライヤー

画像引用:楽天市場

レコルト ノンフライヤー 

揚げ物やグリル料理などが得意。
フライパンや揚げ物鍋と比べると片付けがとても楽ちん。

・材料を入れてほったらかしでいいのがうれしい。
・惣菜の油を落としてくれて健康面も〇。
・唐揚げや手羽先がおいしくできた。

共働き夜ご飯は作らない!まとめ

今回は、共働きでご飯を作らないためのメニューや家電を紹介しました。

・外食や総菜、冷凍食品、ミールキットなど選択肢はたくさん。
・冷凍食品(餃子/サバ/ハンバーグ/ねぎとろ/つくね)のストックをしている人が多い。
・ホットクック、電子レンジ、ノンフライヤーでもおいしい料理ができる。

手間を少なくしつつ、味にもこだわりたい!という人はぜひお試しくださいね。

まる
まる

サバは家族みんな大好きなので、焼くだけなのに罪悪感0です♪

↓お買い物マラソン【楽天市場】中だと半額クーポンが出るのでそのタイミングを狙って

コメント

タイトルとURLをコピーしました