水切りかごは無印とケユカならどっち?サイズやパーツ、デザインを比較!

水切りかご無印ケユカアイキャッチ 疲れない育児におすすめ!
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。まるです。

水切りかごって生活感が出やすいのでどこの商品にしようか迷いますよね。
おしゃれで人気な生活雑貨やさんといえば、無印良品やケユカが思いつきます。

お悩みさん
お悩みさん

水切りかごは無印とケユカならどっちがいいかな?

無印の水切りかごラインナップとケユカの水切りかごラインナップを並べて比べられたらいいですよね。

この記事では無印とケユカで違う点を比較し、分かりやすく表にしてまとめました。

結論から言うと..↓

水切りかごは無印とケユカならどっち?

・サイズ展開/種類数が無印とケユカの大きな違い。
・シンプルなデザインが好みな人は無印がおすすめ。
・自分の生活スタイルにぴったりなものがほしい人はケユカがおすすめ。

これらについてさらに詳しく説明していきます!

↓楽天で買えば、3980円以上なら送料無料に!

【水切りかご】無印とケユカを比較!

比較する人

水切りかごの無印とケユカを比較したところ、5つの違いが見つかりました。

・サイズ
・シンク上に渡すタイプ
・2段タイプ
・高さのないタイプ
・たためるタイプ

ひとつずつ詳しく解説します。

違い1:サイズ

画像引用:楽天市場

↑画像は無印良品ステンレスバスケット小。

無印ケユカ
ステンレス シンクバスケット スライド式
幅40.5×奥行17×高さ13cm
Fadalo スライドドレーナー
幅41.5×奥行22×高さ15.5cm
ステンレスバスケット 小
幅37×奥行27×高さ15cm
Fadalo スリムドレーナー
幅41.5×奥行16.5×高さ14cm
クチーナ 2way ドレーナー
幅40×奥行22×高さ12.5cm
クチーナシンクバスケット S
幅32×奥行17×高さ11.5cm
ネオナビオ ドレーナー
幅47×奥行20×高さ20cm
Surf ドレーナー
幅40×奥行27×高さ10cm
ラルゴ ドレーナー
幅42×奥行27×高さ12cm
ポンテ シンクスライドラック
幅40×奥行11.8×高さ2.4cm
ポンテ シンクスライドラック M
幅40×奥行20×高さ2.4cm
くるっと巻ける水切り棚
幅48×奥行17.8×高さ0.8cm

無印の水切りかごは2サイズ。

ケユカの水切りかごは10サイズ。

違い2:シンク上に渡すタイプ

画像引用:楽天市場

↑画像はケユカ Fadaloスライドドレーナー。

シンク上に渡すタイプがあるのは、ケユカです。

無印良品の水切りかごは
シンク横に置くタイプ(ステンレスバスケット小)
シンク内にはめるタイプ(ステンレスシンクバスケットスライド式)

シンク上に渡すタイプは、シンク横にスペースがない&水はねが気になる人におすすめです。

違い3:2段タイプ

画像引用:楽天市場

↑画像はケユカ ネオナビオ ドレーナー。

2段タイプがあるのは、ケユカです。

2段タイプは狭い場所でもたくさん洗い物を置きたい人におすすめです。

違い4:フラットタイプ

画像引用:楽天市場

↑画像はケユカ ポンテ シンクスライドラック。

高さのないフラットのタイプがあるのは、ケユカです。

フラットタイプは、シンクを広く使いたい人や食洗器と併用で洗い物が少ない人におすすめです。

違い5:たためるタイプ

画像引用:楽天市場

↑画像はケユカ くるっと巻ける水切り棚

折りたためるタイプがあるのは、ケユカです。

折りたためるタイプは、水切りかごを置く場所がない人や生活感を出したくない人におすすめです。

【水切りかご】無印とケユカの違い比較表

無印とケユカの違いを比較して表にまとめました。

ちなみに水が流れるトレーは無印・ケユカ、どちらでも売っています。

KEYUCA(ケユカ)はいろんなタイプの水切りかごがあり、オプションパーツも種類豊富です。
自分の生活スタイルにぴったりなものがほしい人はケユカで水切りかごを選ぶといいですね。

無印良品は基本的な機能はしっかりとあり、シンプル。
よりデザイン性にこだわりたい人は無印で水切りかごを選ぶといいですね。

↓錆びない!清潔感があるとの口コミ多数でした。

↓KEYUCAの水切りかごでレビュー数ナンバー1!

楽天で今イチバン人気の水切りかごを紹介!

画像引用:楽天市場

調整可能 ステンレス 水切りかご
・シンク上に渡すタイプ
・水が流れるトレー
・スリム&大容量

こちらの水切りかごのすごいところは、かご自体が伸縮して大きくなるところ!
使わないときにはコンパクトに、たくさん洗いものがあるときにはサイズを大きくできます。

まる
まる

我が家もこの水切りかごをもう3年以上使ってます。全く不満なし!

↓かご自体が大きくなるのは、無印にもケユカにもないのでぜひこちらもチェックしてみて♪

水切りかごは無印とケユカならどっち?まとめ

今回は水切りかごの無印とケユカを比較してまとめました。

・無印とケユカの水切りかごの違いはサイズ展開と種類数。
・水が流れるトレーは無印にもケユカにもある。
・シンク上に渡すタイプや2段タイプ、フラットタイプを使いたい人はケユカがおすすめ。

無印もケユカも18-8ステンレスを使っており、錆びにくいのでどちらを選んでも清潔感は◎です。

まる
まる

キッチンや生活スタイルにあった水切りかごは洗い物のストレスを減らしてくれるので、思い切ってちょっといい水切りかごを!

↓買ってよかった!との口コミ多数です♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました